新着情報
おカイコさま🐛
News
2022年7月8日
皆さんこんにちは☺‼
それにしても暑いですねーι(´Д`υ)‼
そんな暑い中、私は違った意味で汗をかいております‼(;^_^A
皆さん『おカイコさま』はご存じですよね??
岡谷市はかつて製糸生産量が国内の4分の1を占めたというほど製糸業が栄えた地なのです!
以前、ご紹介させていただいた、旧片倉組本部事務所‼
名実ともに日本最大の製糸工場だったところです!
事務所は明治43年に建築されたそうです。
国登録有形文化財となっているんだそうです‼
片倉市助は、明治6年に自宅の前庭の小屋を使って10人繰の座繰製糸を始めたのだそうです‼
写真はまた後日ご紹介させていただこうと思いますが、岡谷市には蚕の博物館もあるのです!
そして、私はついに本物のおカイコさまを目にするのです。。
目にするというか、飼うことになったのですΣ(゚д゚lll)
こちらです( ゚Д゚)‼
ちょっちゅ、こういった虫?あっ‼崇拝していたカイコさんに失礼だ‼
こういった生き物が苦手な方はすみません。。
ただ私も怖くてたまりません。
なぜなら、命を預かるわけですから、死んでしまったらどうしよう。
逃げて踏みつぶしてしまったらどうしよう。
そして、このカイコさんは、モスラのようなでかーい蛾?私にはちょっと昔に流行ったファービー(しゃべる目がクリっとしたやつです)にしか見えないのですが、それに変身することを考えたら怖くてたまりません。笑
モスラみたいと言いましたが、本当にこの蛾がモスラのモデルとなったようです😲
このモスラ君は飛ぶことはできないようです( ;∀;)
この繭から糸ができることに注目した人が品種改良を重ねた結果、飛ぶことができなくなったみたいです。
う~ん。なんとも。。
なんしろ、桑の葉っぱしか食べないということですから、これまた大変‼
けっこうグルメですね、君たちは。
この葉っぱを小さく切ってあげています。
お母さん大変ですよ。はい。すみません。
除草剤やら薬剤、虫などがついていると命に関わるみたいなので、洗ってしっかり水分をふいてあげています‼
飼いならされた結果、エサである桑の葉も人が与えないと生きていけない家畜昆虫となったみたいです。
こりゃ、人間のせいですね。
人間である私も含め一つの命、カイコさまを育てる責任を重く感じています!
ひたすら休むことなく、桑の葉を食べています(; ・`д・´)
アゴ疲れませんか?
顎関節症になりませんか?
食べてはう〇ぴをし、繰り返しています!そしてけっこうでかいなー!
でも、最近葉っぱを食べず、ボーっとしていることが増えたのですが、糸を出す合図は食べなくなることらしいのです!
そっからどうすればいいのでしょう。
神様、仏様、おカイコさまー!!こわー!
でも、なんだか愛着がわいて我が子のように可愛く見えてきました‼
待てよ?頭の方の黒い模様みたいの消えてませんか?
まさか。。脱皮したとか?糸を出すのか?え‼こわーい‼笑
という感じでてんてこまいです!
おカイコさまばかりでなく、もちろん仕事のこともきちーんと考えております(/ω\)
でも、この子たちは一生懸命生きています。
カイコの一生はとても短く、およそ2カ月ほどみたいです(´;ω;`)
その短い期間で、卵から幼虫、さなぎ、成虫へと変わっていくのだそうです。
ふ化した幼虫は桑の葉を食べてぐんぐん大きくなり、5回の脱皮を終える頃には体長が6㎝ほどのなるんだそうです!
えっ!脱皮いつしてるんだ?もーこのカイコさん何センチよ?
脱皮の前には「眠」と呼ばれる、頭を持ち上げて1~2日程度動かなくなる状態が続くんだそうです。(・_・D ふむふむ。
そしたら、ついに見せ所ということですね°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
桑の葉を食べ切ったカイコは次は左右ハの字に振り糸を吐き出すんだそうです。
なんとも!歌舞伎役者さんみたい!よ~っ!おカイコ!っと座布団を投げようか!
はい。すみません(-_-)/~~~
2~3日糸を吐き続け、繭を作るとその中でさなぎになるんだそうです。
糸にしたいなら、さなぎの時点、モスラが出る前に煮るんだそうです。
残酷すぎる( ;∀;)
そんなことできない。。どうしましょう。。
なんせ、一粒の繭から1000~1500mの糸が取れるんだそうです(゚д゚)!
最後に。。
カイコさんは、自身でエサをとったりすることはできないみたいです。
カイコさんは、人の手がないと生きることができない、ということを念頭に覚悟をもって飼育するということです。
怖がってごめんなさい。カイコさん。
命の大切さ、人間がしてきたことを改めて重く考えさせられました。
皆さんも命という大切さを今一度知ってほしいと思います!
仕事でもなんでも、自分ができることに精一杯悔いのないようにやっていきたいですね!
生きてるだけで丸儲け!!
そんなところでしょうか☺
読んでいただき、ありがとうございました(人”▽`)☆
また来週~👍
TEL. 0266-23-6000
FAX. 0266-23-9210